ですやんです。

ですやんです。徳島にいます。演劇したりしてます。稚拙な文章能力を向上させるためにブログを始めました。映画や舞台の感想など色々と書きたいです。

ショーシャンクの空に

ショーシャンクの空に

 f:id:desuyann:20200319232727j:plain

何人かで集まって見た作品。お恥ずかしながら題名すら聞いた事なかった。ほぼ事前情報なしで観賞。

 

ですやん的あらすじ

アンドリュー・デュフレーンは若くして銀行副頭取と順風満帆な日々を過ごしていたが、ある時、自分の妻と妻の浮気相手を殺害した罪で刑務所生活を余儀なくされる。

アンドリューは、長年服役していて調達屋と呼ばれるレッド達と行動を共にしながら、過酷な環境の刑務所内でも持ち前の頭の良さや銀行員で身につけた教養を武器に、誇り高く刑務所生活を送っていく。

感想(ネタバレ含みます)

このお話で一番驚いたのが殆ど女性が出てこないこと。一般的な物語だとヒロインの女の子がいたり、母親などが出てくるが、本編ではそれが一切ない。

また、アンドリューやその他主要人物の過去の話はあまり出てこず、殆どが刑務所の中の話で物語が進んでいく。開始5分で刑務所にアンドリューがいるのには驚いた(段々慣れてきたが。)

 

お話は終始刑務所内で行われはするが、怖い・辛いというよりも面白いが先行する物語だった。といっても大笑いって感じでなくクスッとくる感じ。

 

そして面白い所の他に考えさせられるシーンもあった。例えば、終身刑でずっと刑務所にいたもう60近いお爺ちゃんのブルックス

ずっと刑務所の中で暮らしていて、図書係を任されていて、刑務所の中からの信頼も厚い。そんな彼が、充分に服役したとして、仮釈放される。普通だったら刑務所から出れるのだから泣いて喜びそうなところが、彼は孤独感等から首吊り自殺をしてしまう。

家族も友達も恋人もいない。自分が住んでいた頃とは全く異なった土地が怖く、また虚無感を感じてしまったんだと思う。

それを見て、その人にとって何が幸せなのかはその人次第という事なのかなと思った。そしてその感情は自分の意思だけで無く、ずっと刑務所で暮らしてきたという環境からも生まれるのかなと思った。

また、ブルックスが刑務所内にずっといたいと思ったのは、刑務所内での生活が過酷ながらも楽しかったからだと思う。

刑務所内の人たちは、その中で友達を作ってその中での生活を楽しんでた。勿論その中には、男に性的暴行を与える事を楽しみにしている一味とかもいたけど。

 

またこのお話で一番良いのは、ラストシーン。こういった話は、最後に正義は勝つではないけど、アンドリューがやはり無実だったと証明され、釈放されて新しい生活をスタートさせるってなりそうな所がそうではない。

主人公の銀行員の知恵を借りて、ある筈もないお金を作っていたノートン所長から、また姑息な知恵でお金を持ち出し脱獄するアンドリュー。

調達屋のレッドに何度も色んなものお願いしてるし、そこがなんとも人間らしく、ユーモアがあるなと思った。

最後レッドも、仮釈放されてブルックスみたいな最期を過ごすかなーと思ったら、アンドリューに会うため、仮釈放中の身にも関わらず、国境を越えてしまうのも良かった。

最後のレッドの台詞の、こんなじいちゃん誰も探さない、が普通に聞くと悲しい台詞だがとても清々しかった。

 

最後に

ショーシャンクの空には、面白いシーンと残虐なシーンが絶妙なバランスで配置されてて、ずっと心を掴まれてた気がする。出てくるキャラクターも親しみ易くて、2時間半があっという間だった。

 

どんな環境化に置かれても、生きる希望を捨てずに生き抜くアンドリューに、私もこんな自分だけど前を向いて生きていこうという気持ちになりました。最高!

『スタンド・バイ・ミー』見ました!

スタンド・バイ・ミー』(1986)

f:id:desuyann:20200309003423j:plain

©︎ColumbiaPictures/Photofest/MediaVastJapan

 

主題歌は聴き馴染みがあったけど映画は初鑑賞。死体を探しにいくというあらすじがずっと怖くて見るのを躊躇ってた。が、Amazonプライムにあったので意を決して見ることに。

 

 

ですやん的あらすじ

小学校の同級生であるゴーディ、クリス、テディ、バーンはいつも隠れ家でポーカーなどをして遊んでいた。そんな時、3日前に行方不明になった少年の死体が森で放置されているという話をバーンが盗み聞く。死体の第一発見者となれば新聞記事になり英雄になると思い、4人は死体探しの旅に出る事に。時に喧嘩しながらもどんどんと歩いていく。

 

感想

面白い!死にそうになりながらも4人で喧嘩しながら時には協力しながら冒険する所も面白かったけど、何より4人のキャラクターがすごく好きだった。

 

物語の主人公、ゴーディ。気弱で優しい少年。

裕福な家庭に育ち勉強もできるが、兄に劣等感をいだいてる。父親は兄にしか興味を持たない。

小説を書くのが好きだが、親に言えずに就職しようとしている。今まで死体探しに乗り気ではなかった彼が、自分の意思で死体を探しに森に入っていく所は凄く感動した。

 

ゴーディの親友、クリス。見た目は強面だが友達思い。ゴーディの才能を認め、父親の事で苦しんでいる彼に投げかけるクリスには凄くキュンキュンした。

 

俺がパパなら就職組に行くとは言わせない。

君は才能がある。物を書くのがうまい。

でもそれを誰かが育てなければ才能も消えてしまう。

君の親がやらないなら俺が守ってやる。

 

カッコ良すぎる。。!カッコ良すぎて夢の中にクリスがでてきてビックリ。クリスも勉強はできるが家庭環境の悪さから就職組に行く事を余儀なくされているにも関わらず、親友の背中を押す言葉に凄く感動した。

 

愛されバカ、バーン。凄く凄く癒された。

汽車が来るかもしれない長い橋をみんながスタスタ歩くところを四つん這いで歩いたり、新聞に載ったとき用にくしを持ってきたらそれを川に落としてしまったり、ビビリでおっちょこちょいでアホなバーンが凄く可愛い。緊張感のあるシーンでもバーンがいると安心して見ることができた。

 

口の悪い危険な少年、テディ。

テディ怖いよ!!大人子供関係なく罵ったり、汽車相手に度胸試しするし。そんな彼だが、大人に自分の父親の事を悪く言われるシーンでは取り乱していた。

テディは軍人である父親を凄く尊敬していて自分もいつか軍人になる事を夢見ていた。しかし実は父親は精神が壊れていてテディを虐待していた。

大人に罵倒されるシーンは、ものすごく悲しくてテディを抱きしめたくなった。父親から虐待を受けていたことは誰にも言わず心の中で閉じ込めていたのかな。強いテディなら。これからもたくましく生きてほしい。

 

 

物語は4人と危険な不良高校生達が同時に描かれていた。高校生たちはめっちゃ怖い。自分の体に針を刺して字を掘るし郵便箱をバンドで破壊していくし。

その中でも一番最恐なのがエース。初っ端からクリスに暴力振るったりゴーディの兄を虐めていたり。完全なる悪役で現実では絶対関わりたくないキャラクターだった。

 

また、このお話の面白い所は前半に出ていた伏線(ミステリーではないが)がちゃんと後半で回収されていくところ。たとえば、悪い友達とつるんでいると思ったゴーディの父親がゴーディに言った台詞。

クリスは給食代をくすねた泥棒だ。

この給食代を盗んだ話は物語の後半クリスが自分の身の上話をゴーディに話すシーンで真相が語られる。その他にも最初に疑問に思った事が段々分かっていくのはすごく面白かった。

 

最後に。

物語のラストで有名なベン・E・キングの『スタンド・バイ・ミー』が流れる。昔から聞いたことはあったけど、物語を見た後で日本語訳つきの曲を聞いて、曲の本当の意味を知った。

クリスみたいな親友と出会う事ができ、二度とない冒険をしたゴーディはすごく幸せ者で、きっと生涯忘れる事はないだろう。

 

When the night has come

And the land is dark

夜の闇があたりをつつみ

And the moon is the only light we see

月明かりしか見えなくても

No, I won't be afraid

僕は怖くない

Oh, I won't be afraid

怖くはないさ

Just as long as you stand

怖がる必要なんてどこにもない

stand by me,

君がそばにいてくれたら

And the land is dark

僕のそばにいてくれたら


So, darling darling

Stand by me

ともよともよいつもそばにいておくれ

Oh stand by me

Oh stand by me, stand by me

いつまでもぼくのそばに

 

 

はじめまして。

はじめまして、ですやんです。

 

徳島で会社で働きながら演劇したりしてます。

演劇をしつつも、言葉にすることが苦手だったり語彙力がなかったりするので、ブログを書くことで文章力がアップしたらなーと思い始めてみました。

 

すぐ飽きるタイプなのですぐやめちゃうかも。。

ま、そんな感じ!

読みにくい文章を書くことが多々あると思います。気をつけます。

 

で、書くものとしては映画とか舞台の感想だったり。慣れてきたらもっと色んな事を書いていこうと思います。

それでは!